BLOG
日韓関係
2019/07/14
興味深く見守ってます
NOを上手く使うと相手が勝手に譲歩する事があるそうです。
人間関係で言える事ですが外交はどうなのでしょうか
人を動かすにはいくら言っても無駄です
本人があぁそうだなぁ~と思わなければ変わりません
理屈ではなく感情を動かす事です
うくら子供に助言をしても聞きません
そうだなぁ~と本人が思わなければウザイ親と思われるだけです
選択肢というのは色々あります
忘れがちな選択肢として
何もしない と云う選択肢があります
以前上手く行ってない夫婦の旦那さんから電話がありました
こういう手紙が来たのですが、いったい私はどうしたらイイのでしょうか。
お話を良く聞き出した助言は
何もしない 構んどく ほっぽっとく
そのうち向うから何とかきますよ
そしたらまた考えましょう と答えました
その旦那さんは へッ!!??
疑心暗鬼だったようですが
一週間後にまた電話があり
流石ですねぇ~丁度一週間で手紙が来ました
譲歩する手紙です
それで、どうするンですか?
それもイイと思いますョ
上手く行った例ですが
沈黙は金雄弁は銀なのだそうです。
日本の外交はどうするのでしょうか?
水面下の交渉も有るのでしょうが
今後が興味深い
それによって、また、変わって行く