BLOG
骨粗しょう症
2019/12/22
健康に関するTV番組の内容をご紹介します。
女性の方がなりやすいンだそうです。
骨と言えばカルシウムですが、カルシウムは吸収しにくいンだそうです。
ソレを助けるのがビタミンDとビタミンK
小腸にやって来たCaをV.D.が、腸壁から体内に引っ張り込むイメージでしょうか?
V.D.は不足し易いのだそうです。
ソレを補うには日光を浴びる。
顔と手が出た状態で冬なら1時間、夏なら30分程度で良いようです。
若い頃から高い骨密度を獲得しておいて頂きたいとも言っておりました。
骨粗しょう症になってしまった時のお薬ですが、2種類あって
破骨細胞を抑える薬として
ビスホスホネート薬
抗ランクル抗体薬
SERM
骨芽細胞を助ける薬として
副甲状腺ホルモン薬
抗スクレロスチン抗体薬
活性型ビタミンD薬
ビタミンK薬
と云うのがが有るそうです。
難しい事は良くわかりませんが、症状が改善している実感がないので、飲まなくなってしまうケースが多い様です。
Caだけではなく